2012年8月8日
台湾 4日目 〜その2〜

どもども、鳴門の写真屋しんちゃんです。
動物園をずぶずぶになって廻った割に、全体の1/4程度しか廻れませんでした。
台北動物園、ひろぉぉぉおおおおお〜〜〜!!!
僕として面白かったのは、カバが沢山いたところですな。
動物園の後は今回初めてのMRTを使ってみました!!
MRTは台湾の鉄道です。IC化が進んでいて、子ども料金は身長制!!
台湾の乗り物は大体120cm以上は大人料金になります。
それでも安いんですけどね。
乗り方は行き先までの料金を自動販売機で支払うとトークンって青いコインが出てきます。
これに情報が入っていまして、改札でかざすとゲートが開きます。降りる時はコインの投入口に入れるというシステムです。
これ、切符と違ってゴミが出ないのでとてもいいシステムです。
子どもはトークン気に入って持って帰りたいみたいでしたが、「入れないと出られないよぉ〜」
って言ったら渋々投入していました。
子どもは気付いていませんでしたが、一番安い駅のトークン買って持って帰ればいいのですが、なんかイヤだったので黙っていましたw
悪い父ちゃんでゴメンね。
今回の旅行で、子どもたちはMRTが一番楽しそうでした・・
しん
写真上 トークン持って嬉しそうな子ども
写真下 電車内は狭い。ただ、本数は多い。シートが一人一人区切られていて、プラスチック製。
┃いちばん上に戻る┃
